ババヘラアイス

夏に秋田県の国道沿いを走るか、お祭り会場に行くと高確率で出会える路上販売のアイス屋さん。カラフルな色のパラソルが目印です。
(←こんな感じの派手で遠くからでもよく見えるパラソル)
秋田県民ならば説明するまでもなく夏の風物詩として日常に溶けこんでいるこのアイス。販売している業者は「児玉冷菓」「杉重冷菓」「千釜冷菓」「若美冷菓」他数社があるようですが、『ババヘラ』の登録商標を持っているのは若美町(現・男鹿市)の「進藤冷菓」のようです。

ちなみに「ババヘラ」はあくまで「通称」です。「ババ(=婆)がヘラを使って盛り付けるアイス」なので、いつの間にかこの名が定着したようです。正式名称は「交通安全アイス」「ふるさとアイス」「ババさんアイス」「パラソルアイス」等々、業者によって違うみたいです。
さて、肝心のアイスの方ですが、ピンクと黄色の2色のアイスを金属製のヘラで器用にコーンに盛り付けてくれます。ちなみにピンクはイチゴ味、黄色はバナナ味(業者によってはレモン味)だとか。

さっぱりした味で、しゃりしゃりした食感。甘さは控えめで、口どけも柔らかい。アイスともシャーベットとも全然違うんですよ。ババヘラは「ババヘラ」としか表現しようがないです。かなり美味しい上に、リーズナブルなお値段。根強いファンが多いのもうなずけます。
ババヘラアイス自体はセットで通販もしているようですが、やっぱり通りすがりにババヘラのパラソルを発見しておばちゃんにヘラで盛り付けてもらうのがババヘラの一番の醍醐味ではないかと。一度も食べたことがないよ、という県外の方は機会があったらぜひ一度食べてみてください。
※ババヘラアイスについては「あきたノート」のこちらのページでも詳しく紹介しています。
【秋田県】冷たくて美味しい!秋田名物「ババヘラアイス」
- (2004/09/03)
- ババヘラアイス