ご当地ソフト紀行

※私が訪れた場所(主に秋田県内)で発見した、ご当地ソフトクリーム・ご当地アイスクリームの紹介&試食レポートです。

(ただいまの総ソフト個数:694個)

宇宙食アイスクリーム

宇宙食アイスクリーム

文字通り、宇宙食用のアイスクリームです(笑) これはぜひとも食べてみなければ!

パッケージには「NASAの宇宙飛行士が宇宙で食べた食事と同じ製法・材料で製造された公式宇宙食です」と書かれています。宇宙食にも公式・非公式があったとは。

一体どんな味なのか?ドキドキしながら開封。

宇宙食アイスクリーム

中からは、小さな白い紙包みが出てきました。紙は薄いので中身が透けて見えます。色はブラウン・ホワイト・ピンクの3色ですね。紙には2カ所に縦に切れ目が入っています。

 

宇宙食アイスクリーム

開封するとこんな感じ。ブラウンはココア味、ホワイトはミルク味、ピンクはストロベリー味らしいです。嗅いでみた香りはどれも乳製品っぽい感じ。

 

宇宙食アイスクリーム

わくわくしつつ、さっそく食べてみました~。

 

 

宇宙食なので当然フリーズドライされていますが、そんなに硬くはないですね。むしろサクサクしてます。焼き菓子とか砂糖菓子を連想させますよ。口に含むと、水分でふんわりと溶けていくし味も3種類全部、はっきり違いがわかります。お見事。

食べる前は「冷たくないのにアイスだなんて」と思っていましたが、食べてみて納得。確かにアイスクリームの味です。普通に食べられるし。ただけっこう甘いですね。飲み物も必須です。

しかし、これは昔、絶対にどこかで食べた味だ…。妙に懐かしい。何かの味に似ている。何だろう?と考えること数分。

ココア→ミロとかの粉をそのままなめた味。
ミルク→おしどりミルクケーキの味。
ストロベリー→割とポピュラーな、いわゆる「イチゴ味」のお菓子の味。

という結論に達してみました(笑)

賞味期限は2006年2月まででした。常温保存可能なので 宇宙食だけでなく、非常食としてもいいのかも。値段はかなり高めですが、面白い体験でした。

(2004/09/30)
番外編