ご当地ソフト紀行

※私が訪れた場所(主に秋田県内)で発見した、ご当地ソフトクリーム・ご当地アイスクリームの紹介&試食レポートです。

(ただいまの総ソフト個数:694個)

シソサワー+とうもろこし

  • (¥315)
  • ポラーノ
  • 岩手県一関市厳美町字入道178-3
シソサワー+とうもろこし

ナッツチョコ+キャラメルアーモンドと同じく、ポラーノで購入できるソフト。これはどちらも季節限定のジェラートで、左が「シソサワー」、右が「とうもろこし」です。

しそサワーの方は、赤しそ独特の甘酸っぱい風味がはっきりと感じられます。夏にちょうどいい感じの爽やかな酸味ですね。

とうもろこしは、これまたとうもろこしの味がきちんと再現されていましたよ。キワモノかと思いきや、普通にすごく美味しい!人気があるのもうなずけるお店でした。

(2007/08/21)
岩手県

アイスだんご

アイスだんご

岩手県の観光地である『厳美渓』内の団子屋さんで食べることができるアイスクリーム。

陶器の器の中に団子とあんこが入っており、その上にバニラアイスと抹茶、栗、粒あんがのっています。和風のパフェといった感じですね。ちなみに持ち帰りもできるそうです。

(2007/08/21)
岩手県

喜久水パフェ

喜久水パフェ

イオン盛岡南店の2階にある喜久水庵で食べることができるパフェ。ソフトクリームやドリンク類もあるので、買い物途中で休憩するのにちょうどいい感じかも。

このパフェはコーンフレークの上に抹茶カステラがのっており、その上にソフトと白玉、栗、あんこ、抹茶クリームが入った筒状のクッキーがのっています。のせるソフトは「抹茶」「バニラ」「ミックス」の3種類から選ぶことができますよ。今回は抹茶をチョイスしてみました。

さすがはお茶屋さんのパフェだけあって、優しいお茶の香りがしてなかなか美味しかったです。

(2006/09/19)
岩手県

抹茶わらび餅パフェ

抹茶わらび餅パフェ

喜久水パフェと同じく喜久水庵のパフェ。こちらは白玉のかわりにわらび餅がのっていますよ。のせるソフトも3種類から選べます。

喜久水パフェもそうなのですが、先にソフトだけ食べてしまうと底の方にカステラとコーンフレークだけが残ってしまうことになるので、ソフトを残しつつバランスよく食べるとよりおいしく食べられると思います。

紙のカップに入った、ミニサイズの「プチわらび餅パフェ(300円)」等もありました。

(2006/09/19)
岩手県

アイスクリーム(じゃがバター)

アイスクリーム(じゃがバター)

ここは有名な手作りアイスクリームの専門店でして、定番のものから期間限定の珍しいアイスまで常に様々な種類のアイスを販売しています。

食感は「アイスクリーム」というよりも「ジェラート」で、コーンのカップに入っていますよ。

私が行った時には、「みるく」や「抹茶」の他、「かぼちゃ」「とまと」「わさび」「海のジェラート」等々全部で14種類が店頭に並んでいました。

これは期間限定のアイスクリームで、なんと「じゃがバター味」です。

どんな味なのかどきどきしながら食べてみたら、名前の通りもろにじゃがバター味でしたよ!「じゃがバター風味」とかではなく、「じゃがバターを食べた時とまったく同じ味」が口の中に広がったので、思わず笑ってしまいました(笑)

よく見ると、凍ったじゃがいもの小さな粒々がところどころに混ざっています。もちろん味と食感は美味しくまとまっているので、最後まで美味しくいただきました。

(2006/09/19)
岩手県