【大館市】冬の風物詩「大館アメッコ市」を2月8日~9日に開催します
大館市で「大館アメッコ市」が2月8日(土)と9日(日)に開催されます。
この地域には昔から「この日にアメを食べると風邪をひかない」という言い伝えがあり、アメッコ市の会場にはさまざまな出店が並ぶほか、イベントも行われます。
大館アメッコ市
大館アメッコ市の会場には、枝にアメ玉を飾り付けたミズキの木がずらりと並べられます。
まるで満開の花が咲いているかのような、とても華やかな光景です。
袋入りアメや水あめ、枝アメ、りんごあめやベッコウアメなど、通り沿いにはさまざまなアメを販売する屋台が並びます。
地元の特産品を販売する屋台や、ご当地グルメの屋台なども出店します。
大通りの奥には神殿が設置されています。
イベント
大館アメッコ市の日には、大館市にある「田代岳」から神様もアメを買いにやってくると言われています。
「白ひげ大神巡行」の行列では、「白ひげ大神」や「飴っ子おこう」などの一行が大通りを進んでいきます。
「からみアメ・サービス」では、昔ながらの行商人の格好をしたおじさんが、割り箸にからめた水あめを通行人に無料でふるまいます。
あめを手で受け取らずに、大きく開けた口の中に水あめをポイッと放り込んでもらうのがこの行事の慣わしです。
秋田犬パレードやステージイベントなど、会場ではこの他にもさまざまな催し物が行われます。
大館アメッコ市会場
「大館アメッコ市」の会場は、大館市のおおまちハチ公通り付近です。
大館市の冬の風物詩「大館アメッコ市」を、会場でぜひお楽しみください。
詳細情報
イベント名:大館アメッコ市
開催期間:2025年2月8日(土)~9日(日)
開催時間:
8日(土):10時~17時
9日(日):9時~15時30分
会場:おおまちハチ公通り
※上記掲載内容は2025年1月10日時点の情報になります。
2025-01-10
伝統行事・祭り
伝統行事・祭り