【秋田県】ツキノワグマ等の防災情報まとめ(2025年)
2025年は全国的にツキノワグマの出没数が増加しており、秋田県でも山間部だけではなく市街地にまで熊が出没しています。
今回、秋田県内のツキノワグマに関するサイトや防災情報等をまとめてみました。
ツキノワグマ等出没情報
2024年7月から秋田県が運用開始した、ツキノワグマ等の目撃・人身被害情報などをデジタルマップ化してリアルタイムで公開するシステムです。
秋田県内の「ツキノワグマ」「イノシシ」「ニホンジカ」の目撃情報、人身被害、食害、痕跡などを確認することができます。
「クマダス」にメールアドレスを登録しておくと、知りたい地域に絞った出没情報をメールで受け取ることができます。
(※メールはkumadas.netから配信されます)
また、秋田県LINE公式アカウントを友だち追加すると、避難情報や河川の水位情報などの防災情報に加えて、クマダスが発出した情報を受け取ることができます。
-----------------
秋田魁新報が提供している、ツキノワグマなどの野生動物の被害・目撃情報を確認できるデジタルマップです。
県のオープンデータカタログサイトや、クマダスのデータを活用しています。
ツキノワグマ関連情報
秋田県庁によるツキノワグマ情報のページです。
人身被害情報や出没傾向、注意喚起情報など、熊に関連する情報が掲載されています。
-----------------
環境省がまとめている、各都道府県の出没情報・人身被害件数・捕獲数などが掲載されています。
「クマ類の出没対応マニュアル」や「クマ類に遭遇した際にとるべき行動」などの情報も確認することができます。
各市町村
公式サイト等でツキノワグマの出没情報や注意喚起情報などを発信している市町村もありますので、情報を有効活用して、クマによる人身被害を防止してください。
◆秋田市
◆能代市
◆横手市
◆大館市
◆男鹿市
◆湯沢市
◆鹿角市
◆潟上市
◆大仙市
◆北秋田市
◆にかほ市
◆仙北市
◆小坂町
◆藤里町
◆三種町
◆八峰町
◆五城目町
◆八郎潟町
◆井川町
◆大潟村
◆美郷町
◆羽後町
◆東成瀬村
秋田の話題



